お笑い・深夜ラジオ
お笑い芸人に「バイク川崎バイク(通称BKB)」さんという方がいます。 この名前、一つの音を同じ音でサンドイッチしている構造が非常に気持ち良い。類似例には「中京大中京」などがあるでしょうか。 このページは、同じ「BKB構造」を持つ気持ちいい言葉を収…
ハリウッドザコシショウが少し前にラジオで話していた、「静岡弁だと大阪ではウケないから方言を隠すために奇声を発するようになった」という話。 「非関西勢がお笑いの世界で生き残るために適応する」という事例としておもしろかったのでちょっとメモ。 (2…
M-1グランプリ2021を見ました。錦鯉、優勝おめでとうございます。 優勝したとき、ライバルのはずのファイナリスト達がみんな祝福ムードだったのも良かったですね。モグライダー芝さんいわく、他の芸人にとっては「お父さんが運動会出てる」ようなもん(2021…
最近、お笑いコンビ「天竺鼠」のお二人を、全国ネットのテレビ番組でよく目にするようになりました。 特に、いつかのキングオブコントでも披露した「寿司」というネタは、アレンジバージョンも含めて何回か「千鳥のクセがすごいネタGP」などの番組で披露され…
2021年10月2日深夜に放送されたゴッドタン「第9回ネタギリッシュNIGHT」(「丁度いいエロさのネタ」を競うという企画)でオズワルドが披露した下ネタ漫才にて、BUMP OF CHICKENの「スノースマイル」が使われていました。 「冬が寒くって本当に良かった」とい…
2021年10月2日に放送された「キングオブコント」、歴代最高との呼び声も高い、素晴らしい大会でした。 各出場者のコントが面白かったのはもちろんのこと、オープニング映像や出場者紹介で使用されていた曲も気になるものが多かったのでまとめてみました。 想…
サツマカワRPGというピン芸人がいる。 音が割れんばかりのデカイ声の挨拶で登場するが、披露するネタは主にシュールなショートコント。最近ハマってます。 テレビではなかなかピンで出てくることはなく、「怪奇!YesどんぐりRPG」というユニットでお笑い番組…
ラバーガールのファンです。お笑い好きには言わずとしれたコント職人ですが、テレビ露出は未だにそれほど多くなく、個人的にはもう少し知られてほしい。 特に、ボケ担当大水さんの「なぞなぞっぽいことをすぐ言える」特技は、バラエティ番組などでもっとハネ…
2021年6月17日に放送された「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」に、特別ゲストとして厚切りジェイソンが登場しました。 「厚切りジェイソンは野田クリスタルの上位互換」説がラジオでは少し前から話題に挙げられており、今回本人を招いて直接対決…
お笑い芸人コンビのラバーガールはJ-Rockをかなり聴くらしく、そのコンビ名もGRAPEVINEの曲、「RUBBERGIRL」が由来らしい。 そんなラバーガールが、コアなJ-Rockファンというニッチな層に向けたと想定されるコントを最近公開した。タイトルからして笑える人…
4月からテレビ東京で放送されているアニメ「オッドタクシー(ODDTAXI)」を毎週見ているのですが、普段アニメ見ない人にもおすすめできる要素が2つありそうです。 PUNPEEとスカートによるOP曲を始め、音楽がだいぶ良い ダイアンが声優でガッツリ出てる それ…
10年ぐらい前に爆笑レッドカーペットなどで見ていた頃は特に何も思わなかったのだが、最近もう中学生が面白い(ことに自分はやっと気づきました)。最近だと「有吉の壁」にレギュラー出演してますね。この記事はもう中学生さんの面白さを最近のテレビ・ラジ…
2021年3月26日に放送された「金スマ」はハライチ15周年SPでした(12日に放送されたものの続き)。番組の要所要所でBGMにスピッツの楽曲が使われており、岩井さんが子供の頃からのスピッツの大ファンであることを知っているハライチファンはニヤリとしたので…
天竺鼠のコント「夫婦」で、川原さんが終わりにかけて唐突にある曲を歌いだすくだりがあります。「愛に気づいてください 僕が抱きしめてあ・げ・るぅ↑(裏声)」というやつです。何の曲なのか気になった方もいるんじゃないでしょうか。 PENICILLIN「ロマンス…
「お笑い第7世代」の言い出しっぺとしておなじみの霜降り明星のせいやさんですが、日本語ラップ、特にラップバトルが好きな様子。Youtubeチャンネルやラジオで度々話題にしています。 特にお気に入りは「鎮座DOPENESS」である模様。 以下の記事では、鎮座DO…
2021年2月20日に放送された「錦鯉のオールナイトニッポン0」でほんの一瞬だけ、面影ラッキーホール(現在はOnly Love Hurtsに改名*1)の「パチンコやってる間に産まれて間もない娘を車の中で死なせた…夏」がかかっていました。ナイス選曲。 「漫才のつかみ」…
2020年12月25日放送の「ミュージックステーションウルトラSUPER LIVE 2020」にビリー・アイリッシュが出演しました。自宅からのリモート出演で、兄のフィニアスのアコースティックギターを伴奏に「bad guy」を披露していました。 個人的にはいいパフォーマン…
2020年も年末ということで私もM-1グランプリ見ました。個人的には最年長コンビの錦鯉が衝撃で、2本目のネタも見たかったなあというところです。錦鯉の出囃子が「かまやつひろし」であるというところにも心を掴まれたので、それを含めて関連情報まとめ。 2021…
天竺鼠、最近全国ネットのテレビでもちょこちょこ見ますね。アメトーークとか。好きな芸人さんなので嬉しいです。 先週の「千鳥のクセがすごいネタGP」にも出てました。「飛車と角行」ネタをチョイスしていたのですが、ネタ中に使われていたキャッチーな曲が…
細野晴臣さんはお笑いコンビのジョイマンが好きらしいです。 「ナナナナー、ナナナナー、ありがとうオリゴ糖」(「何だコイツー!」)のジョイマンです。 そのせいでちょっとした事件が起きたとか。個人的にめちゃくちゃ笑ったので記録しておきます。 細野晴…
漫才師のナイツ塙さんが、「ナイツの漫才はテクノ」とラジオ番組で言っていたのを聞いて、何やらめちゃくちゃ納得させられました。一定のテンポで抑揚も少なく淡々とボケて突っ込んでいくからテクノなんだと。 先週あたりからニッポン放送でナイツの「ザ・ラ…